ドイツ・オーストリア旅行

 海外旅行で一緒になった人に聞くと中央ヨーロッパが良かったという人が多かった。ひとりでドイツ1周旅行に行こうと10日間のコースを申し込んでいたが、妻の日程がとれることになったのでドイツの南部とオーストリアに変更した。
1ヶ月位前になって選んだので選択の余地はほとんどなかった。チェコ、スロバキア、ハンガリーは次の機会に行くことにして、「はじめてのドイツ・オーストリア周遊8日間」に参加した。
(2013年6月23日(日)〜6月30日(日))

 
6月23日(日)

9時頃、自宅を出て、日暮里経由で成田に向かう。11時前に成田国際空港第一旅客ターミナルに着く。
11時過ぎにカウンターに行くと、受付が始まったところで、一組の夫婦が受付をしているところだった。
eチケット、イヤホンガイドを受け取り、搭乗券をもらいに行く。機械処理である。パスポートを差し込むと搭乗者の名前が2人出た。 アップグレードの画面があった。安い方は売り切れでコンフォートクラスの席が並んで空いていたので、確保しようとしたが、上手くいかなかった。隣の機械にいた担当者に処理して貰ったが支払いの段階で1名分しか支払えずカウンターで処理することになった。
座席は確保し、荷物を預けたが、支払いの処理がなかなかできなかった。カードに問題があると現地で困るなと思ったが、11時半過ぎにようやく支払いが終わった。
息子と孫娘が、車の試運転と空港見学を兼ねて見送りに来た。
両替に行く。1ユーロ132.2円だった。
12時過ぎ再集合して、説明を受け、eチケットが回収された。12時半頃、保安検査に向かう。かなり混んでいた。音の出そうなものはベルトを含めすべて外したがピーと鳴った。
ボディチェックをして通過。 出国手続きをして、14番ゲートに向かう。出発が10分程早くなるような案内があったが、搭乗開始がその時刻になった。座席はエコノミーの入口を入ってすぐの所だった。14ABには窓がないから、空いていたようだ。でも全座席埋まっていた。
飛行機 KL864便

通路側には体格の良い外国青年が座った。トイレに行く時大変だなと感じた。足の前は10cm位広く、普通のエコノミーよりは楽そうだった。
14時半頃、ジュースとナッツのサービスがあり、15時20分、昼食がでる。
時計を現地時間に切り替える。時差7時間。
現地時間10時半過ぎ、水とジュース。
12時過ぎにアイスクリームが配られ、16時半から夕食。
機内食 昼食 機内食 夕食

18時10分、ほぼ定刻でアムステルダム空港に着陸。妻は乗り物酔いしたらしく、少し体調が悪そうだった。
滑走路を走り回ることなく、ゲートに到着。先に降りて、皆が出てくるのを待った。
ショップを通り、入国審査場前で、集合時刻・搭乗ゲートを確認して解散。
オランダの土産だし、特に買うものも無いので、入国手続、保安検査に行く。
ほとんど外したつもりだったが、ピーと鳴る。はずしたがまた鳴る。何故かと聞かれたが、回答する前に検査官がオペレーション(手術)?と言ったので、イエスといい、ボデイチェックを受け終了。妻はバックの中まで細かく調べられたと言っていた。
ゲート20にはほとんど人がいなかった。
ほぼ定刻に搭乗、出発。飛行時間は45分の予定。
機内で、ジュースとスナック菓子が出た。
フランクフルト空港に着陸。バスでターミナルに移動し、荷物を受領する。
飛行機 KL1775便

空港内のコンビニで、バス待ちを兼ねて買い物タイム。
空港から10分程でホテルに到着。
添乗員は男性のKさん。参加者は22人だった。通常40人位だが直行便でないので敬遠されたのか。少ないので全体として動きやすく良かった。
23時に部屋に入る。連泊なので荷物を簡単に整理して、入浴し0時過ぎに寝る。
時々ゴーッと後を引いて遠ざかるような音がした。飛行機にしては長いように思えた。翌日近くに線路があったから貨物列車かなにかの音だったのだろう。
ベッドは眠りやすく、枕も布団も気持ちよく眠れた。ただ、夜中に話し声が漏れてくる構造が気になった。

概略行程に戻る

 
6月24日(月)

5時50分モーニングコールだったが5時半には起きてしまった。支度をして6時から朝食。
パン、ハム、ソーセージ、卵焼き、トマト、キュウリ、パプリカ、牛乳、オレンジジュース、ヨーグルトとフルーツ、コーヒー。ベーコンはしょっぱくて残した。少しずつだが食べ過ぎた。
7時30分にホテルを出て、リューデスハイムに向かう。晴れていたが暗い雲も見えた。
8時半、リューデスハイムに着く。つぐみ横町を通り、
リューデスハイム 	看板 	看板 	看板
リューデスハイム看板1看板2看板3

日本人が経営しているワインセラーで試飲する。トイレのことを考えると余り多くは飲めなかった。
ワインセラー ワインセラー内

その後、クルーズ船に向かう。
ライン川(世界遺産「ライン渓谷中流上部」)は6月上旬の大洪水の影響でクルーズ船、貨物船の航行が中止されていたようだったが、今日は運行していた。
一艘の大きな船には大勢の客がいた。少し小さい船には人影がまばらだったが、そちらに乗船。
9時15、古城を船から見るライン川クルーズが始まった。
添乗員から、終点近くでは右岸と左岸の両側に船着き場があり、船がどちらに先に着くかはわからないので、間違えないよう注意される。
曇っていて少し寒かったが、カーデガン・ヤッケを着て甲板に出る。途中、雨がぱらつくこともあったが全体的には降られなかった。
ただ、甲板は風が当たり寒かった。
最初に見えたのは、マインツの司教がネズミに食い殺されたという伝説が由来のネズミの塔(通行税の徴収をした税関)。
エーレンフェルス城は1211年に北方からの敵を防ぐために建造された城。
ラインシュタイン城は11世紀頃に建造され、19世紀にネオ・ゴシック様式に改装され、現在は古城ホテルになっている。
ライヒェンシュタイン城もホテルになっている。
ソーンエック(盗賊の意味)城は、1010年に建てられた城で盗賊の住居になっていたが、13世紀に破壊された。
シュタールエック城は12世紀に建てられた城で現在はユースホステルとして利用されているという。
クルーズ船 クルーズ船 塔 古城
クルーズ船クルーズ船ネズミの塔エーレンフェルス城
古城 古城 古城 古城
ラインシュタイン城ライヒェンシュタイン城ソーンエック城シュタールエック城

古城の写真を撮っていると韓国人から日本語で日本人かと声をかけられた。
船着き場に停まると日が当たって暖かいのだが、動き出すと寒いので甲板の人は次第に減り、男4人と妻だけになった。
ブファルツ城は14世紀に通行税を確実に徴収するため、中州に建てられた税関で船の形をしている。
シェーンブルク城は12世紀頃に建造され、1689年ルイ14世に破壊され19世紀末まで廃墟だったが、現在は塔以外が再建されホテルになっている。
多くの貨物船が通過していく。
ローレライにさしかかる頃、韓国人のグループが大勢上がってきた。それまで5人しかいなかった甲板が急に賑やかになった。
日本語で話しかけて来た韓国人はガイドのようで、説明したり写真を撮ったりしていた。
通過するとき、ローレライの曲が流れた。
クルーズ船の終点近くには、ネコ城、ラインフェルス城が見えた。
11時、ザンクトゴア(ール)で下船。
古城 古城 貨物船
ブファルツ城シェーンブルク城貨物船
ローレライ ローレライ ローレライ ローレライ
ローレライ
古城 古城
ネコ城ラインフェルス城

ローレライが川越しに見えるレストランで昼食。魚料理。
白ビールは500mlで量が多いので、レモン入りビール(2.2ユーロ)にした。リンゴジュースは2.3ユーロ。
昼食後、ローレライの写真を撮ったが、少し青空が見えた。
昼食 ローレライ
昼食ローレライ

12時、レストランを出て、ケルンに向かう。途中土砂降りの雨も降ったが、ケルンでは雨は降っていなかった。ケルン大聖堂(世界遺産)近くでバスを降り、トイレ(0.5ユーロ)を済ませ、小人像を見に行く。
どのようないわれで作られたのかよく聞いていなかったが、ケルンに伝わる小人の伝説から来ているようです。
こびと こびと こびと
小人像小人学習する生徒たち
こびと こびと こびと こびと
働く小人たち

現在の大聖堂は3代目で、13世紀半ばに建設が始まったが、長い間工事が中断され、1842年に工事が再開され600年以上の年月を経て1880年に完成したという。
大聖堂の鐘楼に登る人は添乗員と一緒に行き、行かない人は自由行動。533段の狭い階段を上るというので遠慮した。
大聖堂の中を見学する。ローソク(1ユーロ寄付)を立てる。
大聖堂 大聖堂 大聖堂
大聖堂正面大聖堂横面内部
大聖堂 大聖堂 大聖堂
ステンドグラスステンドグラス聖櫃

賑やかな商店街を歩き、切手を売っている店とゴッホの「跳ね橋」を展示しているヴァルラーフ・リヒャルツ美術館を探す。
切手はキオスクにあるとガイドブックに書いてあったのでキオスクに行って聞いたが無いという。
美術館を探して歩き、ほぼこの辺りと思うところで現地の女子高生風のグループに会ったので、日本語のガイドブックの地図を示して聞いたのが間違いのもと。すぐ目の前だったのに、戻ってしまい、 今度は薬局で聞いたが結局わからず、案内板を見ていたら添乗員と出合い、一緒に探したら、女子高生と出会った道路の反対側の建物だった。表に回ったら月曜日で休館だった。
近くには旧市庁舎があり、周囲の発掘が行われていた。
ケルン市街 旧市庁舎
ケルン市街旧市庁舎

集合時間の16時20分頃、雨が降り出した。土産に大聖堂のマグネットを購入し、集合場所に向かう。
16時半、フランクフルトに向けて出発。18時40分、ホテル着。
19時から夕食。 22時過ぎ就寝。

概略行程に戻る

 
6月25日(火)

モーニングコール6時だったが、5時40分には起きてしまった。荷物をドア前に出し、朝食を6時過ぎから7時過ぎまで1時間ほどゆっくりとった。
ホテルを7時45分に出発、ハイデルベルクに向かう。約40年前、職場関係の団体旅行で行った場所だが、何を見たか余り記憶にない。
年末・年始の休暇を利用してイギリス、フランス、ドイツ、スイス、イタリアを駆け足でまわった旅行だった。ドイツは雪の中をバスで走ったのを覚えている。
走り出してまもなく雨が降り始める。
ハイデルベルクには9時到着予定だったが、途中、渋滞もあり、道が狭いので城の近くでバスが遠回りをして、9時40分に到着。雨の中をハイデルベルク城を見学。
ヨーロッパ人の団体、子どもの遠足などでかなり混んでいた。トイレを済ませ、エリザベト門を見て、中庭からフリードリヒ館の中に入り、大樽を見る。
その後、テラスに出て街を眼下に見たが、雨で少しかすんでいた。
テラスにある足跡については、火事の際逃げ場が無くて飛び降りた時についたとか、フリードリヒ4世が泥酔して飛び降りて残したとか、観光ガイドでは王妃の浮気相手の騎士が飛び降りてついた跡などの説明がある。雨で水がたまっていて見落とした人が多かったようだ。
ハイデルベルク城 フリードリヒ館 ワインの大樽 テラスからの街並み
ハイデルベルク城入口フリードリヒ館ワインの大樽テラスからの街並み
アルタン(テラス) 足跡 火薬塔 エリザベスの門
テラス王妃の間男の足跡火薬塔エリザベト門

10時25分、火薬塔などを見てケーブルカー乗り場に着くと雨が土砂降りになった。ほとんどの人は前のケーブルカーで降りたようだった。
ほんの数分で旧市街に降りて、建物の周囲に店のある聖霊教会を見て、アルテブリュッケから城を眺める。
聖霊教会 橋からハイデルベルク城 ハイデルベルク城
聖霊教会橋からハイデルベルク城ハイデルベルク城

民芸品店に寄り、30分程買い物タイム。
11時半、バスで10分程の所にあるレストランに向かう。
昼食はロールキャベツ。キャベツの皮がしっかりしていたのでかなり大きいキャベツのような気がした。アルコールは控えてアイスティー(2.5ユーロ)。
昼食 昼食

1時間程食事をして、12時50分、今回訪問したかった街のひとつであるローテンブルクに向かって出発。
13時50分ホルンベルクを通過し、古城街道の一部を通り、14時半過ぎ高速のドライブインによりトイレ休憩。
機械式のトイレ入口で0.7ユーロ払うのだが、0.5ユーロの買い物券が戻ってくる。買い物をすると0.5ユーロ以上になるが、買い物をするようにうまく仕組まれている。
20分程休憩して出発。
ドライブイン ドライブイン

途中、晴れたり土砂降りだったり、変化が激しかった。概ね順調で15時50分、城壁内のホテルに到着。部屋は2部屋あったが窓のない部屋で、街は見えなかった。
荷物を置いて、16時15分から市内観光。小雨の降る中、市街の中央部マルクト広場まで歩き、解散。
マルクト広場には大酒飲みの市長の話を再現した仕掛け時計があるのだが、建物は修理中で建物の絵が書いてあった。
聖ヤコブ教会でリーメンシュナイダー作の彫刻が施された聖血の祭壇を見て、テディベアの店やクリスマスグッズの店を見ていたら、雨が止んできたのでホテルの近くにあるレーダー門に登ることにした。
木の階段を上ると展望室の前に土産物店があり、おじさんがいて集金しているようだった。店の壁に1.5ユーロと書いてあったので2人分3ユーロを渡した。
中には誰もいなかった。雨が上がって綺麗な街並みが望めた。
マルクト広場付近 聖ヤコブ教会 聖血の祭壇 ヤコブ像
マルクト広場付近聖血の祭壇聖血の祭壇ヤコブ像
ローテンブルク ローテンブルク ローテンブルク ローテンブルク
ローテンブルクの街並み
ローテンブルク ローテンブルク ローテンブルク
ローテンブルクの街並み2

夕食まで時間があるので、近くの店を覗いた。切手がありそうな店で聞くとガイドブックには絵はがきのエアメール1ユーロと書いてあったのだが0.75ユーロの切手を渡された。
あとで、添乗員に切手を見て貰って確認したら75セントで良いと云われた。
いったん部屋に戻り、6時20分にレストランに向かうため集合。1人参加の青年が見えない。15分位遅れて走って来たが、ほぼ一周りしてきたとのこと。若い人は元気だ。
夕食は、歩いて行ける城壁外のレストランで、トマトスープ、ビーフシチュー、ロールケーキ。地ビールが4.5ユーロ。ドイツのグラスには量を示す線が入っている。その線より少ないと違法なのだそうだ。
夕食 夕食
同席した夫婦のご主人は旅行は医者に海外旅行は70歳までと言われたがもう73歳になり、まだ行けそうだということや、昔JALパックで操縦室に入った話やエジプト、トルコ旅行の話を聞いた。
レストランはヨーロッパ人の団体のお客で一杯だったし、賑やかだった。
夕食後、市壁の上の回廊を歩く。狭い回廊で随分歩いたように思えたが、それほど進んでいなかった。街の中を散策し20時半頃、ホテルに戻った。
雨で濡れた荷物をテーブルに広げ、入浴して22時過ぎに寝る。

概略行程に戻る

 
6月26日(水)

モーニングコール6時15分だったが5時半には起きて、荷造りをしてローテンブルクの街を見に出る。
部屋の外に出ると、1人参加の青年がいた。鍵を部屋の中に置いて出てしまったとのこと。一緒に外に行くか聞いたが、カメラがないので、フロントが開くまで待つという。
外に出ると、黒い雲はなく、日が射していたが、空気はひんやりとしていた。マルクト広場、市役所を通りブルク公園まで歩く。
公園からは街の一部が谷越しに見え、反対側には雑木林の丘陵が広がっていた。
市壁に沿って歩くとマルクト広場からの道と交差する。左に折れるとホテルが並んでいて、日本人旅行者が出てきた。
時計のある塔(ジーバー塔)の方に進むとパンフレットにある風景の所に出た。ローテンブルクの街らしい風景だった。
写真を撮っていると他の団体の夫婦が写真を撮ってくれるという。1枚とって貰い、お返しに相手の写真も塔を背景に撮す。
門の方に進むと市壁の回廊が見えたので、そこからホテルに戻ることにした。それほど高くないので全体は見渡せないが、所々から街並みを見て7時頃ホテルに戻る。
ローテンブルク ローテンブルク ローテンブルク ローテンブルク
マルクト広場谷越しの街並みジーバー塔市壁と回廊

スーツケースをドア前に出して朝食。他の団体客がもう食事をしていた。牛乳、リンゴジュース、ハム、チーズ、ジャガイモ、パン、ヨーグルト。
8時15分、ホテルを出発し、ロマンチック街道の一部を通りヴィースに向かう。5月の木というのを所々で見かけた。村の中心に立てるらしい。
途中、10時頃から15分、サービスエリアでトイレ休憩。
ドライブイン ドライブイン トイレ入口 トイレ入口の機械

出発すると黒い雲が出てきて、雨が降る。雨雲が帯状になっていて、時々かかって雨が降るようだ。
12時20分、少し遅れてヴィース(世界遺産「ヴィースの巡礼教会」)に着く。雨がポツリと来た。教会に入って注目の彫刻、天井画などを見る。小銭を寄付して外に出る。トイレから出るとヒョウが降って来た。
ヴィース教会 教会内 天井画
ヴィース教会教会内天井画
イルカに乗った少年像 鞭打たれるキリスト像 高挙された仔羊
イルカに乗った少年像鞭打たれるキリスト像高挙された仔羊

これからノイシュバンシュタイン城に行くのにと後の天気が思いやられた。12時50分、出発。
ノイシュバンシュタイン城 車窓からの
ノイシュバン
シュタイン城
意外と近く、13時20分、ホーエンシュバンガウのレストランに到着。青空に強い日差しが射していた。
昼食は魚料理。
昼食 昼食

良い天気になるかと思ったら、昼食を食べてバスに並ぶ頃雨がパラツキ出した。天気の変化が目まぐるしい。
14時半頃のバスに乗るため列に並ぶ。団体で人数が多いので並ぶ時に外国人の7〜8人のグループと一緒になり、離れてしまうと同じバスに乗れない可能性があるので、添乗員がそれとなく詰めてというのだが、隙間ができた時自然に入れば良いのだが、ドッと入って割り込み見たいになってしまった。
ノイシュバンシュタイン城 バス停からの
ノイシュバン
シュタイン城

バスに乗車し、城に向かう。坂道を登っていくのだが、歩いて行くのは大変だと思った。
バスは吊り橋の近くで終点。停留所から山道を少し登るとノイシュバンシュタイン城の見えるマリエン橋に着く。大勢の人が橋にいて、写真を撮っていた。
建物の修理のための足場はほとんどなくなっていた。雨がポツポツ降ってきたが、傘をささずに写真が撮れた。
写真を撮って戻る時には更に人が増え、山道まで長い列ができていた。
吊り橋 混雑する吊り橋 ノイシュバンシュタイン城 吊り橋から
ノイシュバンシュタイン城

その後、坂道を下って、城に到着。入場時刻が決まっているので、しばらく待つ。
この城は1869年にバイエルン王国の国王ルートヴィヒ2世により着工されたが、1886年、王の死(築城熱が国家財政を逼迫させたとして、病気を理由に拘束・幽閉され、謎の水死)により中止された城だという。
15時15分から見学の列に並ぶ。日本語オーディオガイドを借りて、ワーグナーのオペラを題材に描かれた絵やシャンデリアなどを見てまわる。城内は撮影禁止だったので、何を見てきたのか。建物は新しいから、装飾が非常に素晴らしいという程ではなかった。
テラスからマリエン橋を撮したり、ショップを見て、外に出る頃、同じ団体の夫人がご主人が見つからないという。1人参加の青年も探していたが、外に出たのではということで、皆で城を出た。
ノイシュバンシュタイン城 ノイシュバンシュタイン城 ノイシュバンシュタイン城 ノイシュバンシュタイン城
城内に入った所吊り橋を望むテラスから吊り橋テラスから駐車場

夫人は携帯を持っているが、ご主人は持っていないので連絡がとれないという。外に出たが見当たらない。16時45分集合なので、添乗員に連絡しようとしたが、携帯がうまくつながらなかった。
やむなく、私が先に下りて添乗員に連絡することになり、坂を下る。このため、城のそばの公園から城を見られなかったし、写真も撮れなかった。
集合場所にまもなく着きそうな頃、妻から電話があり、見つかって下りるとのこと。
添乗員に連絡し、出発を少し遅らせると皆に伝える。
ご主人の話では奥さんがトイレからなかなか出てこないので、婦人用トイレに入り、個室のドアをノックして確認したがいなかったので外に出て合流できたとのこと。
予定より15分遅れ、17時にホーエンシュバンガウを出発し、ミュンヘンに向かう。
途中、サービスエリアでトイレ休憩し、ミュンヘン駅近くのレストランでソーセージの夕食。聞いていた程ビッグではなかった。ビール1杯付きだったが、やはりビアホールとは違う。
夕食 夕食 ビールグラス メモリの入ったグラス

1時間程食事をして、20時半、ホテル到着。
大先輩への手紙を書いて、フロントで送って貰う。今日出さないと明日はオーストリアになってしまう。

概略行程に戻る

 
6月27日(木)

5時40分起床。荷物を整理して、廊下に出して食事に行く。
レストランの奥では中国人の団体が食事をしていたが、添乗員の案内で空いている席を確保。牛乳、サクランボジュース、ハム、ソーセージ、玉子、キュウリ、トマト、パン。
少し離れた所に座っていた1人参加の青年も一緒に座る。彼は小さい頃ノイシュバンシュタイン城のパズルをして来たいと思うようになり、今回初めての海外旅行でこのツアーに参加したということだった。
20年以上前の思いを実現する。何がきっかけになるかはわからないものだと感じた。
7時半、朝食を終え、チェックアウト。当初予定の出発時間を30分遅らせて、8時にホテルを出発。高速道路をザルツブルクに向かう。天気は曇り。座席は一番前になった。
時々、遠くに白い山が見える。9時から20分ほどサービスエリアでトイレ休憩。いちいちトイレに行かなくてもと思うのだが、次のトイレまでの時間がはっきりしないので、身体に良くないような気がするが、つい行って無駄な出費をしまう。
ドライブイン ドライブイン

10時にザルツブルク(世界遺産「ザルツブルク市街の歴史地区」)に到着。現地ガイドの案内でミラベル庭園を見る。
庭園の歴史などを説明してくれた。宮殿の近くに行き、また、入口の方に戻っていく。ミーハーといえる年でもないが、サウンドオブミュージックの映画に出てくる場所を見たかったので、 添乗員に聞くとみる時間はあるということだった。入口に来て、次は街の方に向かうというので、自由時間はないのかと聞くと、日程的に難しいという。難しければ良いですと言ったが、結局10分程見学時間がとれ、写真を撮りに行く。
3人程残り、ほとんどの人が同行したが、話してくれて良かったという人もいた。
ミラベル庭園と宮殿 ホーエンザルツブルク要塞 階段 階段から庭園
ミラベル庭園と宮殿ホーエンザルツブルク
要塞
「ドレミの歌」を歌った
階段
階段から庭園

モーツアルトの住居を道路越しに見て、カラヤンが住んでいた家の横を通りマカルト小橋を渡る。アーケードをくぐりゲトライデ通りに出る。軒先には装飾看板が掲げられている。
モーツアルトの住居 カラヤンが住んだ家 ゲトライデ通り マクドナルドの看板
モーツアルトの住居カラヤンが住んだ家ゲトライデ通りマクドナルドの看板

モーツアルトの生家の前で解散。10時55分から30分自由行動。モーツアルト広場でモーツアルト像を見て、大聖堂で、天井画、モーツアルトのひいたオルガン、モーツアルトの洗礼盤、ヨーロッパ最大級のパイプオルガンなどを見て戻る。
モーツアルト生家 モーツアルト像 大聖堂
モーツアルト生家モーツアルト像大聖堂
大聖堂内部 オルガン パイプオルガン
大聖堂内部オルガンパイプオルガン

昼食は中華料理。レタスの炒め物、麻婆豆腐、チャーハン、蟹玉、肉、デザート(オレンジ)。
隣に座った夫人から元職業を聞かれ、ご主人の名前を聞いて、元職場で知っていた人の弟さんだとわかった。本人にも会議で何回かあったように思うが、15年以上も前のことだし、直接の関係は余りなかったので、記憶は薄い。
昼食後、12時半、ハルシュタットに向かう。
途中、湖の見える場所で写真撮影タイム。ヤナギランが咲いていた。
湖ヤナギランと湖

13時50分、狭いトンネルを抜け、ハルシュタットに到着。ハルシュタット(世界遺産「ザルツカンマーグート地方のハルシュタットとダッハシュタインの文化的景観」)は塩の交易で発展した町で世界最古の岩塩抗をもつ町である。14時からクルーズ船で湖から街並みを見る。青空でないのと日差しがなかったので建物の白が映えなかった。
下船後、15時15分まで自由行動。乗船場所に向かって歩き、町の中心のマルクト広場を見て、手作りの小さなヨーロッパ風の男女の人形をおいてある店に入る。可愛いので買って帰ったが、孫娘には合わなかったようで、家の飾り棚に置いてある。
塩の店に入ると中国人や韓国人がいた。ケンチャナヨと言っていたので国がわかった。綺麗な瓶に入った土産用の塩を売っていた。岩塩には不純物が含まれていると表示されている。自宅でサンマを冷凍保存するときに使ってみようと買ってみた。
バス乗り場の近くの店にはオーストリアらしく、エーデルワイスの鉢植えが置いてあった。
ハルシュタット ハルシュタット ハルシュタット マルクト広場
クルーズ船からのハルシュタットの街並みマルクト広場
民芸品店 塩を売っていた店 エーデルワイス
民芸品店塩の店エーデルワイス

15時15分、湖を後にして、ウィーンに向かう。川沿いに走ったが、水は緑色だった。濁って汚いというのではなかった。
17時、パーキングで20分休憩。
18時45分高速道路を下りて、20時頃、ホテル到着。
荷物を置いてから21時半まで夕食。

概略行程に戻る

 
6月28日(金)

5時50分起床。実質的には最終日になる。6時45分から7時半まで朝食。
M夫妻と同じテーブルになり、自由行動の時、オペラ座まで同行したいと頼まれたので、一緒に行くことにした。
ホテルを8時半に出発。ウィーン歴史地区観光。
9時半頃からガイドの案内でシェーンブルン宮殿「世界遺産「シェーンブルン宮殿と庭園群」)の館内見学。見る位置が変わっても目と足の向きが自分の方に向いているという、肖像画のだまし絵。どこかで見たように思うが思い出せない。
でも京都の天竜寺の加山又造の龍の絵の方がすごいと思う。あの龍はグルグルと何回まわってみても飽きない。
10時15分から30分、自由時間。公園の噴水まで歩く。結構時間がかかった。上のテラスまで行く時間はなく、急いで戻る。
シェーンブルン宮殿 シェーンブルン宮殿 シェーンブルン宮殿 シェーンブルン宮殿
シェーンブルン宮殿宮殿から噴水庭園から

11時から30分間、ギフトショップで買い物タイム。
オペラ座の横を通って王宮の端の方に移動し、バスで外環道路を一周する。車窓からは遠くに第3の男の観覧車を見て、シュテファン寺院、ケルントナー通りを歩く。
オペラ座 観覧車 シュテファン寺院
オペラ座観覧車シュテファン寺院

昼食はポークシュニッツエルというもの。
誕生日の女性にケーキが出たが、それをデザートに取り分けていたから、サービスでも何でもなかった。
昼食 昼食

昼食後、ギフトショップに18時集合ということで、13時45分から自由行動となる。
M夫妻と一緒に、ベートーベン、モーツアルト、シューベルトの銅像などを見て、シュテファン寺院(世界遺産「ウィーン歴史地区」)に。M夫妻のご主人が塔に登りたいと言ったがオペラ座の見学時間もあって省略。
ベートーベン モーツアルト シューベルト シュテファン寺院
ベートーベンモーツアルトシューベルトシュテファン寺院内

ケルントナー通りをオペラ座(ウィーン国立歌劇場)に向かう。14時40分頃オペラ座に着くと、添乗員が入口の所にいた。受付が始まっていた。国名が表示された看板があって、そこに並ぶ。
中に入ってしばらく待ったが間際に来る人もいた。65歳以上の人はシニア割引というのがあって、パスポートを見せると1ユーロ安い5.5ユーロで入場できる。コピーでも良さそうだった。
15時15分からツアーが始まった。客席で舞台を見ながら日本人40名くらいが説明を聞く。舞台では作業をしていたが、今日の演目はインターネットで調べたらロミオとジュリエットの予定だった。
時間が合えば見たかった。待合室や休憩コーナーを見る。戦争で破壊された後の修復は質素で華やかな感じではなかった。
ガイド案内表示 舞台 客席
ガイド案内表示舞台客席
休憩室 ホール 貴賓室
休憩室ホール貴賓室

16時過ぎにツアー終了。M夫妻と王宮まで一緒に行く。途中、王宮の横で何か行事があるのだろうか正装した男女に出会った。その後、M夫妻はゲルトナー通りで買い物をするというので、別れた。王宮の中庭のカフェでコーヒーとザッハートルテを注文ししばし休憩。
正装した男女 王宮 カフェ トルテ
正装した男女王宮カフェトルテ

王宮を公園の方に抜けると新王宮があった。集合場所に向けて戻ると、公園の中にモーツアルトの銅像。公園を出た所にゲーテの像があった。
新王宮 モーツアルト像 ゲーテ像
新王宮モーツアルト像ゲーテ像

18時にバスに乗り宮殿オーケストラと宮殿ディナー会場に向かう。最初に行った会場は間違いで、今日は別の会場ということだった。降りたバスを呼び戻し、別の会場に向かう。
18時半から演奏の予定だったようだが、10分程遅れて会場に入る。すでに100人程座っていた。後ろの方の席にまとまって座った。
生演奏、歌、寸劇、ダンスを見る。コンサートも良かったし、天井の壁画も図柄は似たようなものだったが良かった。宮殿を軍事博物館にしたもののようだった。館内撮影禁止。
コンサートの後、博物館の展示室でディナー。大雑把というかなんというか、飲み物は何でも4ユーロ。料金が安いから期待もしていないが会場の雰囲気、料理とも宮殿ディナーとはほど遠い感じ。一緒のテーブルについたK夫妻は来年はスイスのハイキングに挑戦するという。
博物館入口 展示室 夕食
博物館入口展示室夕食

21時頃まで食事をして、22時前にホテルに戻る。

概略行程に戻る

 
6月29日(土)

7時過ぎ起床。快晴の良い天気だ。11時20分まで自由行動だが周りに見るべき所もない。旅行申込み時には帰りの航空機が確定していないので、たまたま余裕があっただけのことだった。
12時過ぎに空港に到着。機械でのチェックインだが、うまく動作せず、結局カウンターでのチェックインとなった。
12時45分頃、C36ゲートに13時40分までに集合ということで解散。昼食代として10ユーロが返金されたので、ピザなどを食べる。
ウィーン発14時20分、KL1846便でアムステルダムに向かう。所要1時間45分。
アムステルダムに16時過ぎに着き、国際線に乗り継ぐ。出国審査場が非常に混んでいた。土産物はオランダのものなので買わない。
チェックインカウンターチェックイン
カウンター
出国審査場 出国審査場

搭乗前に保安検査があった。スキャナー検査という全身をスキャンする最新の機械。評判は良くないようだが。
定刻の17時40分(日本時間0時40分)アムステルダム発。成田まで9306km、10時間50分と表示。

概略行程に戻る

 
6月30日(日)

日本時間午前1時15分過ぎにおしぼりとジュースが配られた。
2時半頃に夕食が配られたので、ビールを注文する。
4時40分、機内照明が消される。
6時半、アイスと水が出る。エコノミー症候群にならぬよう水分が提供されるようだ。
10時すぎ、朝食。オレンジジュースを飲む。
定刻より早く11時半過ぎ、成田に着陸。
入国審査を受け、荷物を受け取る。
12時45分成田を出て無事帰宅する。
機内食夕食 機内食朝食

概略行程に戻る

山と花のページへ

風のたより トップページへ