月山・鳥海山

東北地方の山は、先日、早池峰山に登ったばかりだが、前から行ってみたかった鳥海山に登りました。
短い日程で2山に登るため、寝台列車を使い、現地では、タクシーとレンタカーを使い、出羽三山を参拝した。
(平成13年7月30日(月)〜8月1日(水))

29日の夕刻、仕事を終えて帰宅し、一休みして、大宮発22時7分の寝台特急あけぼのに乗車。翌朝4時37分に鶴岡着。
鶴岡の駅は意外と小さかった。コインロッカーに不要な荷物を置いて、タクシーで月山八合目に向かう(5:13)。
細い道だったが、朝早かったので対向車も無く、約50分ほどで八合目に着く。駐車場は、団体のバス等でいっぱいだった。
天候は曇りで山頂の方向は雲がかかっている。
コースタイムは月山まで約3時間、湯殿山まで5時間30分である。
団体の後ろにつくと歩きにくいので、支度をして出発(6:18)。
御田ヶ原参篭所は参拝者でにぎわっていた。弥陀ヶ原湿原の遊歩道を過ぎると岩がごろごろした登山道となる。
荷物を持たない参拝者達が追い抜いていく。
たたみ石に着く。(7:32)
下山してくる人の中にはかなり高齢の人も見られ、また装束を身につけた人が多く、信仰の山という感じがする。

チングルマ 93kb ハクサンイチゲ 87kb ハナ
仏生池小屋(7:45)。
行者返し(8:09)。

月山神社着(8:53)。三角点の場所を尋ねると三角点は神社の中にはなく、裏のほうになるという。が、是非神社を参拝してからと勧められ、折角なので、参拝する。 月山神社
コバイケイソウ 87kb 参拝後、来た道を少し戻り、三角点(1979m)に立つ。
晴れていれば鳥海山や朝日連峰、蔵王などが眺望できたのだろうが、周りはガスがかかって、ほとんど見えない。
早い昼食をとり出発(9:58)。

ニッコウキスゲ 76kb ハナ 87kb カジ小屋を過ぎると、急な下り坂になる。
牛首(9:58)、姥が岳分岐(10:55)を過ぎ、
水場(11:20)に着く。沢ではたくさんの人が休憩していた。
志津への分岐(装束場)を過ぎ、下のほうに湯殿山神社が見える場所で一休み(11:30〜11:45)する。
月山と思われる方向の山はガスの中である。

梯子 急坂を鎖や梯子を頼りに下る。更に冷たい水の流れる沢沿いの道を下る。
ようやく湯殿山奥社に着く(12:20)。
たくさんの人が下山してくる参拝者を待っていた。
はだしになり、奥社を参拝する(〜12:55)。
奥社からバス停までは参拝バスを使った。歩くと30分かかるが5分で着いた。
湯殿山バス停13:30発、鶴岡着(14:47)。
庄内米歴史資料館 66kb 出発前に吹浦の国民宿舎に問い合わせたら満室だったので、駅近くの旅行社に空いているところを聞く。
鳥海温泉・遊楽里というところが予約できた。
鶴岡でレンタカーを借り(15:30〜)て
車で酒田市の庄内米歴史資料館に寄り、夕刻、ホテルに着く。国民宿舎とりみ荘の隣の立派なホテルだった。

7月31日朝食後、出発(8:10)。
車で山の中の道を走るとだんだん霧が濃くなってきた。
当初四合目大平から吹浦コースを登ることを考えていたが、天気が良くなさそうなので、鉾立からの象潟コースに変更した。
鉾立には8:40に着く。 支度をして、登山届を出して出発(8:58)。
賽ノ河原(10:00〜10:06)、御浜(10:37)、御田ヶ原(10:58)、八丁坂(11:14)を経て分岐(11:25)に着く。
尾根道なので、天気がよければ日本海まで見渡せるのだろうが、ガスでほとんど眺望がない。
かなり風が強いので伏拝岳を通るコースでなく千蛇谷へ降りるコースに変更する。
昼食休憩(11:45〜12:15)。
雨が降りそうだったので急いで食べたが、食べ終わる頃には、雨が降り出した。
私たち追い越して登っていった夫婦が引き返してきた。今日、山頂に行って鉾立に戻るのは難しいし、小屋に予約もしていないので下山するという。
沢に残っている雪渓を渡る。視界がよければ行き先が見えるだろうが、ガスの中で初めてだと道がわからなくて大変そうだ。
大きなアザミ(チョカイアザミ)が雨の中、濡れて立っている。
雨の中、鳥海山大物忌神社に着く(13:20)。
濡れた雨具をストーブの近くに干す。外は、ガスが濃く、雨もやまない。
影鳥海の撮影にきているテレビ局の人達がいたが、もう何日も待っているといっていた。
青森県境は集中豪雨で警報が出ているとニュースで伝えていた。

8月1日朝、雨は依然として、降っている。風も強い。今回は、山頂をあきらめて、下山することにした。
大物忌神社
小屋の周りにチョウカイフスマが咲いていたが、雨の中で写真が撮れなかった。
小屋発(6:30)。
御苗代(7:35)を過ぎ、御田ヶ原(8:08)で、
登ってくる数十人の登山グループとすれ違う。
御浜小屋(8:22)、
羽黒山五重塔 142kb 賽の河原(8:52)、
駐車場に9:38着。登山靴をぬぎ、少し休んで出発(9:56)。
鳥海温泉のあぽん西浜(10:35〜)に寄り入浴・休憩。
道の駅「鳥海ふらっと」で今の時期しか食べられないよといわれ、特に食べたいわけでもなかったが岩ガキを食べる。
車で羽黒山に向かう。道路は空いていて走りやすい。羽黒山でお札をもらい、出羽三山のお札がそろった。
参道の途中、杉林の中に室町時代建立されたという羽黒山五重塔(国宝)をみて鶴岡に戻る。

鶴岡15:26発の列車は豪雨のため遅れ16:05の発車となった。
新潟着17:48
新潟18:18発の新幹線で19:56大宮着。



山と花のページへ

トップページへ