エジプト旅行

 トルコに行ってから1年が過ぎた。エジプトのピラミッドや王家の谷、ホルス神殿、ルクソール神殿、カルナック神殿など一度は見に行きたいと思っていたが、騒乱などがありエジプト航空の直行便も休止され、団体旅行の企画もしばらく途切れていた。
半年前くらいから旅行社の募集が始まったので、この先衰えて行くだろう自分の体力も考え、参加することにした。
ナイル川クルーズで行く10日間の日程である。
(2013年1月26日(土)〜2月4日(月))

 
1月26日(土)

14時過ぎに自宅を出て、日暮里経由で成田に向かう。16時半頃成田国際空港第一旅客ターミナルに着く。
受付まで時間があったので、USドルに両替する。1USドル92円95銭。円安で1割ぐらいドルが高くなっていた。
18時から受付が始まった。エジプト入国のビザ代15USドルを払う。
荷物を預け、保安検査を受ける。何時ものことだが体内の金属が反応して、ブザーが鳴り、新人の女性係員の入念な検査を受ける。
後から来た親子が検査を受けた時、母親がゲートでブザーが鳴り、検査をされたら小さい女の子が自分も受けたいと泣いていた。何でも親と同じにしたくなる年頃だろうか。
出国審査後、搭乗ゲート47に向かう。一番奥で結構遠かった。機体は着いていたので、定刻出発だろうと思った。
スーツケースに水は入れてあるが、エジプトでは、水に十分注意するよう言われていたので、500ccのペットボトルを2本購入した。
エジプト航空965便の出発は20時50分の予定だったが、機内整理に時間がかかり、21時10分頃搭乗が始まり、21時40分頃出発した。
モニターを見るとカイロまで約9600kmとの表示。
座席は後方の中央3人掛けに1人だった。騒乱の後で観光客も少ないようだ。
22時30分頃、夕食が配られた。チキンを選ぶ。アルコールも飲みたい気がしたが、マンゴージュースにした。
エジプト航空965便 エジプト航空
965便
機内食 機内食

食後、3人分の座席を利用して横になる。急な乱高下に備えてシートベルトは締めておく。現地時間0時頃、揺れてベルト着用のサインが出た。その後、サインが消えたので、エコノミー症候群にならぬよう機内を歩く。

 
1月27日(日)

現地時間3時(日本時間10時)頃、朝食が配られた。オムレツ。
定刻より約40分遅れて、4時30分(日本時間11時30分)にカイロ国際空港到着。約14時間の飛行機の旅だった。
外の気温は15度との表示。
機内食 機内食 カイロ到着 カイロ到着

5時過ぎ、添乗員からビザのシールを受け取り、パスポートに貼り、入国審査を受ける。
携帯の電源を入れると自動的に現地時間になった。
荷物を受け取り、5時45分過ぎにバスでホテルに向かう。
添乗員は女性のMさん。参加者は32人。一人参加は私だけだった。
バス内でいくつか注意事項を聞く。
生野菜は食べない。油、香辛料が多いのでたくさん食べない。水はミネラルウォーターを飲む。ペットボトルは開栓したら6時間以内に消費する。歯磨きもミネラルウォーターで、など。

6時半頃、ギザのホテルに到着。
ロビーに荷物を置いて朝食。
食事の後、庭に出て見たら、ピラミッドが見えた。エジプトへ来たと実感する。
ホテルからのピラミッドホテルからの
ピラミッド

飲み物やトイレチップ用に3000円をエジプトポンドに両替したら215ポンドになった。14.3円/ポンド位だ。
飲み物代はドルでも払えたが、端数が1ドルに繰り上げられるため、ポンドよりかなり割高になった。円をポンドに両替出来る機会は少ないが、出来る時に必要額をポンドにしておいた方が得であったと旅行の最後の方で気づいた。

7時45分にホテルを出て、クフ王のピラミッド(世界遺産「メンフィスとその墓地遺跡-ギーザからダハシュールまでのピラミッド地帯」)に向かう。
古代の世界七不思議のひとつで世界最大の石造建築。1辺の長さ230.37m、元の高さは143.5mで現在は138.75mだという。
見学は8時からで、駐車場入り口で少し待つ。
ホテルから見ても大きかったが、近くで見るとホーッというしか言葉が無い。
この辺りはガス?やほこりでかすんでいることが多く、青空が見えることは少ないと言うことだったが、今日は少し青空が見えた。
添乗員のMさんにカメラを預け、クフ王のピラミッド(BC2550年頃)の中に入る。入り口辺りはカッパドキアの洞窟より天井が低く、屈んで歩くのが少しきつかったが、斜めの通路を登るのでしゃがまないで歩けた。
NHKのエジプト特集で見た内部だが、大回廊の天井は映像より高く見えた。
大回廊の階段を上り、石棺のある王の間へ向かう。見学を終えて戻ってくる日本人の団体とすれ違う。通路が狭いので行き交うのが大変。
王の間は、換気はしているのだろうがやや蒸し暑かった。薄暗く、石棺の中も懐中電灯でも当てないと何も見えない。当てて見ても何もなかった。
外に出て、写真を撮ろうとしたが、大きくて全体がとれない。ピラミッドにラクダは付きものだと思うが写真を撮ると料金を要求されることがあると聞いていたので、気をつけて撮影する。1時間ほどの見学時間だったが、内部を見てくると時間が経つのが早い。
ギザのピラミッド 入り口への階段 入り口付近 朝日
ギザのピラミッド入り口への階段入り口付近朝日

ピラミッドビューポイントという砂漠の中の場所にバスで移動。私たちが向かった場所より近いところにもバスがたくさん止まっていた。
ラクダに乗りたい人は、そこで体験。ピラミッドを背景に集合写真。10ドルなり。
ピラミッド ビューポイントからの眺め ビューポイント
からの眺め

その後、第3ピラミッド(メンカウラー王のピラミッド。高さ65m)を見て、スフィンクスに向かう。
第3ピラミッド第3ピラミッド

10時10分からスフィンクス見学。建設年代は不明で、長さ57m、高さ20mで世界最大。トイレに行く人は2ポンド必要。
ヨーロッパのほとんどの国(それほど行っているわけではないが)では公衆トイレは有料だ。日本では無料が当たり前のようになっているが、有料でも良いように思う。
写真を撮ろうとするとエジプト人の子どもが、向きがどうの、シャッターを押すといって話しかけてくる。無視して進む。
写真を撮るのを手伝った?男の子だろうか、婦人に金を出せとしつこくつきまとっていた。20年ほど前の中国の観光地でも見なかったように思う。
スフィンクス  スフィンクス   スフィンクス

11時20分、昼食会場に到着。昼食はシシケバブとのこと。
食事の時の座席は、テーブルが偶数のことが多く、最初は他のグループの人がバラバラにならないよう気を使ったが、後半は適当に入り乱れて座った。
たいてい1人参加が数人いるので、1人だけというのは珍しいと他の参加者からいわれる。
トルコに行った時は1人参加の女性がいて、大体同じテーブルになったし、3人組の女性と同じテーブルに着いたり、余り気にしなくて済んだ。
飲み物は、以前はせっかく旅行に来たし、ワインは水と同じ(ミネラルウォーターの値段も結構高い)だからといって昼夜アルコールを飲んだが、今回は体調も考え昼は出来るだけノンアルコールとし、マンゴージュース(25ポンド)にした。
また、朝夕の食後にはできるだけ梅干しを食べるようにした。
生ジュースでは氷も入れない。添乗員が結構、水や氷に気を使って店の人に注意をしていた。
レストラン シシケバブ パンを焼く女性
昼食会場シシケバブパンを焼く女性

ダハシュールの屈折ピラミッド(建設したのは赤のピラミッドと同じスネフェル王とされる。高さは105m)。今から4500年前に造られたもので角の方は崩れてきている。 これだけ長持ちするのは、技術もあるかも知れないが、砂漠で雨が降らないからでは無いかと感じた。この砂の下はどのくらいで岩盤になっているのだろうか。
1年前には道路が無く、近くで見ようとすると、赤のピラミッドからここまで歩かなくてはならなかったと聞いた。時間があれば砂漠の中を歩くのも楽しいだろう。
屈折ピラミッド 屈折ピラミッド 赤のピラミッド
屈折ピラミッド崩れている角赤のピラミッドを望む

赤のピラミッド(スネフェル王(在位起源前2613〜2589年)が建設。高さは105m。)。足の丈夫な人は途中まで登った。私はまだ旅行の序盤なので下で待っていた。
赤のピラミッド  赤のピラミッド

14時頃、紀元前3000年頃に築かれた古代エジプトの最初の首都、メンフィスに着く。ラムセス2世(在位:紀元前1279〜1213年)像はプタハ神殿の入り口に建てられたが、地震で足首から下が破損し施設内に保存されているということだ。上から見学し下に降りて、足を支える小さな手を見て、外に出る。
ラムセス2世像 ラムセス2世像 ラムセス2世像 ラムセス2世像
ラムセス2世の巨像上半身足を支える手(左側)足を支える手(右側)
ギザのスフィンクスに次ぐ大きさのアラバスター(大理石の一種)製のスフィンクス(全長8m、高さ4.25m)や、何故か名前だけラムセス2世と書かれたという別のファラオの像などを見る。
スフィンクス ラムセス2世像
スフィンクスラムセス2世と
書かれた立像

40分ほど見学してサッカラの階段ピラミッド(紀元前2650年頃ジュセル王が造営)に向かう。バスで20分程で15時頃到着し、40分ほど見学する。世界最古のピラミッドだ。 ガイドブックの写真にはヤグラは写っていない。崩れ掛かっているので支えと補修を行っているとのこと。
ピラミッドを囲んで周壁があり、容易に中には入れないようになっていたそうだ。残った柱廊の部分を補修して、入場口としていた。広い庭の奥にピラミッドはあった。
サッカラのこの地域はピラミッド群になっているとガイドブックにあったが、周りを見るといくつもピラミッドが見えた。
階段ピラミッド 階段ピラミッドの入り口 階段ピラミッドの入り口 階段ピラミッド
駐車場から入り口通路内柱廊柱廊から
階段ピラミッド 周辺の様子 周辺の様子 入り口の柱廊
階段ピラミッド周辺の様子周辺のピラミッド入り口の柱廊

帰途、じゅうたん工場を見学し、ギザのピラミッド近くのレストランで17時半頃から夕食。狭い会場で日本人の団体がすでに入っていた。メニューはコシャリとのこと。
エジプトで初めて飲むビールはサッカラ。35ポンド(ドルだと7ドル)
皆、早くホテルに戻りたいようで、食事もそこそこ18時15分にはレストランを出る。
絨毯 コシャリ コシャリ
絨毯を織る少女エイシコシャリ

18時25分、ホテル到着
明日は4時50分出発なので、荷物を整理して、シャワーをあび21時頃ベッドに入る。1人だから比較的早い。
約43時間、飛行機の中で少し寝たとは言え、徹夜で見学したような感じだが、初日が無事終了した。

概略行程に戻る

 
1月28日(月)

夜は2回程目が醒め、熟睡は出来なかった。枕が変わるとよく眠れないのだが、4時起床。
イタリア、スペイン、トルコと地中海の北側からの海は見たので、是非、南側を見たいとアレキサンドリアに行くこのコースにしたので、朝、早いのは仕方が無い。
カイロ発6時の特急列車に乗るため、余裕を見て予定より30分早くホテルを出た。道路は順調で30分ほどでラムセス中央駅に着く。
エジプトの中心の駅らしく、かなり派手な装飾の駅だった。
カイロ駅 カイロ駅 カイロ駅
ラムセス中央駅駅構内中央壁面
カイロ駅 カイロ駅 列車内
プラットホーム機関車車内

添乗員から、アブシンベルでワゴン車事故があり、現地ガイドが死亡、日本人2人が怪我をしたと報告があった。
6時前に乗車したが、なかなか出発しない。野菜は食べずに朝食のサンドイッチを食べる。
6時半頃ようやく出発。飛行機もそうだが、エジプトは時間通りには動かない。日本が時間通り過ぎるのか。
途中、1時間位寝たようで、少し頭がすっきりした。
9時45分頃アレキサンドリア着。
停車している列車を見ると銃弾の痕や穴だらけだったりする客車もあった。
アレキサンドリア駅 アレキサンドリア駅
アレキサンドリア駅列車

到着後、ポンペイの柱見学に向かう。イタリアのポンペイから運んできたのかと思ったが、そうではなくて名前の由来は諸説あるらしい。 高さは30mで外周は9mもあるそうだ。そんな柱が丘の上に1本だけ残っている。その前に近くから出土したというスフインクス2体が置かれていた。
ポンペイの柱 ポンペイの柱 ポンペイの柱
ポンペイの柱スフインクス後ろ側から

11時半からコム・エル・シュカファのカタコンベの見学となったが、カメラ持ち込み禁止で、外から庭だけを撮影。
ロバが穴に落ちて発見されたという共同墓地で、エジプトでは最大のものらしい。らせん階段を降りて見学する。
カタコンベ

12時過ぎから海のそばのレストランで昼食。魚料理が温かったせいか、美味しかった。米もまあまあで、さっと食べ、写真を撮り忘れた。
後は博物館を見て、列車の旅になると思い、ついサッカラビール40ポンド(8ドル)を注文してしまった。
レストラン付近からの景色地中海 レストラン付近からの景色カイトベイ
要塞方面

13時過ぎから国立博物館を見学。ガイドから今後見学するのに参考になると、色々説明を聞いたが、次から次と説明されるのでほとんど覚えていない。
ガイドから撮影禁止と聞いたので、写真を撮らなかったが、後でホームページを見たら、入場の際に許可を貰えば撮影できるとあった。原則禁止なのだろうが残念でした。
博物館
退館する時、雨が降り出したが、今日の観光は終わりなので影響がなくて良かった。

20分ほど市内を走り、14時過ぎにアレキサンドリア駅に着く。
アレキサンドリア駅 アレキサンドリア駅駅構内

15時過ぎ、定刻より少し遅れて発車したのだが、定刻より50分遅れて、18時過ぎカイロに着く。
寝台列車ナイルエクスプレスに乗るため、ギザ駅に向かう。
日常的なのだろうが、道路は大変な渋滞。信号はほとんど無いし、あっても無視しているようだ。よく事故が起きないと思う。
ムバラク大統領の独裁により法律を守らない、賄賂が横行する国になったとか。 19時15分ギザ駅に到着。改札があるわけでも無く、すぐにホームに入れる。
カイロ駅付近 ギザ駅 ギザ駅
カイロ駅付近ギザ駅入り口プラットホーム

日本人の団体は見当たらず、中国人の団体がいたが、彼らは我々より1本前の寝台列車に乗車した。20時発の予定だったが、約1時間遅れて20時55分にようやく出発した。
ナイルエクスプレス車内寝台車内

アレキサンドリアは思っていたほどではなかった。
カイトベイ要塞のある北の入江まで行かなかったし、冬の時期で天候も雨が降りそうな曇りだったせいもあるかもしれない。
食事を入れて4時間では、そうたくさんは見られない。
10日ほど前のコースでは列車が遅れ13時頃着いて、帰りが15時の列車だったのでほとんど観光なしだったと聞いた。南から地中海を見たと言うことで良しとする。
添乗員からエジプト北東部で騒動があり、日本でも放送され家族が心配しているかも知れないが、南の方は問題ないので、旅行はそのまま継続すると話があった。

21時半頃、夕食が配られた。食後、暗い外の景色を見ていたが、22時半には横になった。ちょくちょく目が醒めた。
夕食

概略行程に戻る

 
1月29日(火)

6時40分頃、朝日が昇り始める。
7時頃、添乗員のモーニングコールのノックがあった。
8時頃、朝食としてパン3個とコーヒー、バター・ジャム・はちみつ・チーズが配られる。添乗員からは配膳時にチップ2ドルを渡すように言われていたが忘れ、片付けの時に渡す。 チップの習慣がないのでつい忘れてしまう。
茶色い丘陵やナイル川が列車の右側に見えるようになってきた。王家の谷の続きなのだろうか。
日の出  朝食

9時半過ぎにようやくルクソールに着いた。ホームの反対側に中国人の乗っていた列車が止まっていて、その列車が先に出発した。
ルクソールを過ぎると、時々、クルーズ船がナイル川を下っていくのが見えた。
その後もたびたび停車し、アスワンに着いたのは予定より2時間半ほど遅い13時20分だった。
アスワン駅
アレキサンドリアに行った時の列車もそうだが、なぜ遅れたのか誰にもわからないという。
定価が表示されていなくて、交渉で値段が決まるエジプトらしいといえばそうなのだが。

アブシンベルまでは「コンボイ」と言って、決められた時間に集団で移動するらしいが、列車の遅れでその時間に間に合わなかった。
幸いというか、同乗しているポリスのコネ?か助言かで、通行できることになり、昼食を市内のホテルでとることになった。
集団で行くのは何か事件や事故があったときの対応のためで、車が故障したときなどは、その後ろの車に救助する義務があるのだそうだ。

列車が遅れたので、アスワンのホテルで13時半からの昼食となった。急な変更だったので、添乗員が気を使って良いレストランにしたのだろう。食事はおいしかった。
ハイビスカスジュース(4ドル)を注文する。甘い飲み物だが、何という味か説明は難しい。
エジプトの食事はまずいと聞いていたが、普段粗食のせいか、後のクルーズ時にバイキングで好きなものを食べていたせいか、それほどひどいとは感じなかった。
ホテル  アスワンの街  昼食

14時半にホテルを出発。アブシンベルまで約282km。プライベート走行なので、サハラ砂漠の中を約3時間、まっすぐな(直線ばかりではないが)道を1台だけで走る。
遠くには高い山は見えないが、雲もあるようで地平線の辺りが少し凸凹しているようにも見える。車窓から写真を撮るとワイドにしても部分的で、外に出てパノラマ撮影でもすれば違うのかも知れないが、広大さがうまく写せない。 浮島現象の蜃気楼が見られた。遠くに湖と島が見えるのである。喉が渇いていたらそこに向かってしまうだろう。
時々、道路がカーブする辺りでは、削り残された岩山が見られた。
もうまもなくアブシンベルという頃、夕陽が沈むところだった。雲があったので地平線に沈む赤くて丸い太陽は見られなかった。
検問所付近 サハラ砂漠 サハラ砂漠
検問所付近サハラ砂漠蜃気楼(浮島現象)
サハラ砂漠 サハラ砂漠 サハラ砂漠の夕陽
サハラ砂漠サハラ砂漠夕陽

アブシンベル神殿の音と光のショーは18時からだったが、10分ほど遅れた我々の到着を待ってショーが始まった。
30分程のショーを見学して、ライトアップされた神殿を撮影し、暗い道を駐車場に戻る。
大神殿大神殿 小神殿小神殿

ホテルには19時10分頃到着。荷物を部屋に置いてから夕食。バイキングだった。

概略行程に戻る

 
1月30日(水)

朝早いが日の出を見るため5時起床。5時45分ホテルを出てアブシンベル神殿(世界遺産「アブ・シンベルからフィラエまでのヌビア遺跡群」)に向かう。
ラムセス2世(在位紀元前1279〜1212年)が建設した神殿で、 およそ紀元前1250年頃に完成されたとという説もあるが、19世紀前半に発見されるまで、長い間砂に埋もれていたという。
アスワンハイダムの建設で水没するところ、1036のブロックに切断し、1963年から5年をかけて移築したということだ。
よくまあこんな大きなものを移したものだとも思うが、ピラミッドの石を積み上げたのを思えばたいしたことではないのかも知れない。
日の出まで神殿を見ながらガイドの説明を聞く。雲があったので地平線からの日の出は見られなかった。その後、大神殿・小神殿の中を自由に見学する。
大神殿入り口には、ラムセス2世の巨像、入口左右の足下にネフェルタリ王妃の像、入口上部にラー・ホルアクティの像、巨像の足下にはホルス神が並ぶ。
神殿内の大列柱室、至聖所、ラムセス2世のレリーフなどを見る。切って移築したと言うことだが、内部は薄暗いせいもあるが、継ぎ目はほとんどわからない位だった。
小神殿の前にはラムセス2世とネフェルタリ王妃の像が並ぶ。ハトホル柱、ラムセス2世の戴冠式のレリーフなどを見学した。内部の撮影は禁止なので画像はない。
外に出て、湖の縁の方から見ると月が大神殿のすぐ上に見えた。
大神殿 大神殿 大神殿 日の出
大神殿ラムセス2世巨像(左)ラムセス2世巨像(右)日の出(ナセル湖)
巨像 ホルス神 大神殿と小神殿 小神殿
ラムセス2世巨像巨像の足下のホルス神大神殿と小神殿小神殿
大神殿と月 巨像と月 大神殿 ナセル湖
大神殿と月巨像と月ナセル湖からナセル湖

ホテルに戻り、8時から朝食。枕チップ1ドルを置き、荷物をドア前に出して、出発までホテルの庭を散策する。
ホテルの部屋  ホテル  ホテル  ホテル

9時40分ホテルを出発し、コンボイの集合場所であるアブシンベル神殿の駐車場で待機する。
多くの乗用車、バスが停まっていた。
この地域にはホテルも少ないので、朝4時頃アスワンを出て、神殿を見学してアスワンに戻る日帰り観光客が多いのだそうだ。
10時に出発。砂漠の中を来た道を戻る。
1時間半位走ったところで、バスの天井でバタバタと音がするようになった。初めはバイクが追い越しをかけているのかと思ったが、車外の空気を取り込む部分に不具合が生じているようだった。
交代要員の運転手が座席に登り作業したが、走りながらなのでうまくいかなかった。車は途中で止まってはならない原則があるということである。
これは後ろからくる車に救助して貰うことになるのかと思ったが、車を止めて、作業した結果なんとか修復できて、出発した。
蜃気楼と言っても浮島現象なのだが、二重に浮いて見える時もあった。
車列 砂漠 砂漠 砂漠
砂漠の道小山蜃気楼(浮島現象)蜃気楼(浮島現象)
砂漠 砂漠蜃気楼
(浮島現象)

13時にアスワンハイダムに到着。1964年に建設された長さ3830m、高さ111mのダム。
アスワンハイダム
途中、サハラ砂漠の砂を袋につめ、14時前にクルーズ船「クラウンジュエル号」に着く。
船は何艘も繋がれ、「クラウンジュエル号」は岸から遠い場所だった。自分の船に行くには他の船のロビーを通っていく。
クルーズ船

船室に荷物を置き、昼食をとったあと、15時頃からアスワン観光に出かける。
最初に、切りかけのオベリスクを見る。切り出す途中でヒビが入ったため放置されたとされるオベリスク。長さ41.75mで完成していれば史上最大になったらしい。
石切場  切りかけのオベリスク  切りかけのオベリスク

20分ほど見学して、イシス神殿に向かう。
イシス神殿にはボートで渡る。
ボートでイシス神殿に向かう  イシス神殿
5分位で到着。16時頃から神殿を見学する。
ナイルの真珠と言われたフィアラ島にあったイシス神殿は、アスワンハイダムの建設で水没するところをユネスコによってアギルギア島(今はフィアラ島)に移築されたという。
550年頃に閉鎖されるまで古代エジプトの信仰が生き続けた最後の神殿だという。塔門、列柱室、レリーフ、至聖所を見学する。自由見学のとき、第1塔門の後ろにある外国人が次々に入っていく暗い室内に入って見た。中央にホルスのレリーフがあり、誕生殿だった。 湖を見ると緑と柱が見えたが、そこが沈んだ島の辺りだという。
イシス神殿 イシス神殿 イシス神殿 イシス神殿
列柱第1塔門第1塔門の内側ハトホル柱
イシス神殿 イシス神殿 イシス神殿 イシス神殿
第2塔門列柱室列柱室入口左側至聖所への通路
イシス神殿 イシス神殿 イシス神殿 イシス神殿
壁画女神に供物を捧げる
ファラオの壁画
ホルス神に乳を飲ませる
イシス女神
オシリス神を羽根で
守るイシス女神
イシス神殿 イシス神殿 フィアラ島
外国人が入った暗い部屋ホルス湖に沈んだフィアラ島
(中央の緑)

17時半頃、船に戻り、3泊4日のナイル川クルーズが始まる。
船室  船室
夜、対岸の丘(貴族の墳墓)がライトアップされていた。
アスワンの対岸

概略行程に戻る

 
1月31日(木)

5時半起床。6時から朝食。
当初予定が1時間繰り上げられ、7時過ぎ、下船してコムオンボ神殿観光。船は神殿のすぐ近くに停泊していた。
神殿は左右に分かれ、上エジプトの神であるハヤブサの神ホルスとコムオンボの神であるソベク神の2神を祭っている。
天井に残る色の付いたレリーフ、出産シーンや医療用具などのレリーフもみられた。
クルーズ船

コムオンボ神殿 コムオンボ神殿 コムオンボ神殿 コムオンボ神殿
神殿正面右からコブラと日輪の彫刻入口左のレリーフ
コムオンボ神殿 コムオンボ神殿 コムオンボ神殿 コムオンボ神殿
レリーフ出産アンク(生命の鍵)列柱室
コムオンボ神殿 コムオンボ神殿 コムオンボ神殿 コムオンボ神殿
列柱室天井部天井部神殿左後方から
コムオンボ神殿 コムオンボ神殿 コムオンボ神殿 コムオンボ神殿
神殿右後方から外側の回廊回廊のレリーフホルスの眼
コムオンボ神殿 コムオンボ神殿
医療用具と出産シーン中庭の円柱

帰り道にワニの博物館に寄る。
ワニの博物館  ワニの博物館  ワニの博物館  ワニの博物館

船に戻ると、8時半からエジプト綿のTシャツ販売会があった。
元職場の大先輩に絵はがきを書いて、船のポストに投函。1ヶ月ほどたった3月上旬葉書が着いたと電話を貰った。船便だからかエジプトだからか。
14時前にエドフに着く。
エドフ

馬車でホルス神殿に向かう。元気の良い若者の馭者で凸凹の狭い道を飛ばしていた。そんなに早く無くても良いのに、早く走らせようと馬に鞭打っていた。馬が気の毒だ。
他の馬車に乗った婦人は、どこか違う場所に連れて行かれチップを要求されたという。添乗員、ガイドがいてもいつも一緒というわけでないから、知らない場所で要求されると断りにくいとは思う。
ここは今回の旅行で来たかった場所の一つである。知っている会社に「ホルス」という名前が使われているので、どういう所か見たかった。
ハヤブサの神ホルスを祭る神殿で、紀元前237年に建設が始まり紀元前57年に完成したという。中庭のホルス像はエジプトで一番美しいと言われているらしい。写真を撮る人で行列が出来ている。
列柱室、船型の御輿が置かれた至聖所、回廊のカバ狩りのレリーフなどを見る。
ホルス神殿 ホルス神殿 ホルス神殿 ホルス神殿
馬車入場口から神殿塔門に向かう道塔門
ホルス神殿 ホルス神殿 ホルス神殿 ホルス神殿
塔門の内側ホルス神ホルス神第1列柱室
ホルス神殿 ホルス神殿 ホルス神殿 ホルス神殿
列柱室レリーフ至聖所(船型の御輿)回廊
ホルス神殿 ホルス神殿
カバ狩りをするファラオ
とホルス神
カバ
エジプトではホルス神は有名で人気のある神であることがわかった。あちこちの神殿の壁画に彫られたり、像がある。

15時半観光を終え、16時に帰船する。
16時半過ぎ、エドフを出航。5時半頃日没を迎えた。20時半から22時過ぎにかけてエスナの水門を通過する。民族衣装を着てのガラベーヤパーティーがあった。
水門通過後、シャワーを浴びて寝る。
夕陽  水門  ガラベーヤパーティー

概略行程に戻る

 
2月1日(金)

午前3時前、目を覚ますと船はルクソール(世界遺産「古代都市テーベとその墓地遺跡」)に着いていた。
クルーズ船はほとんど揺れを感じなかったが、停泊時には他の船のエンジン音か何か、騒音が耳についてよく眠れなかった。
連なる船  連なる船

6時起床。6時半から朝食。
8時に出発、王家の谷に向かう。
8時45分から、王家の谷見学。写真は撮影禁止なので、車内から外を撮してカメラは車内に置いていく。
持っているのを見つかると、預けなければならず、返却される保証も無いという。
王家の谷

土産物店の間を通り、入場口に向かう。入場口から墓まで歩いて行けない距離ではないが、乗り物に乗る。順番があるようで無い。ガイドに指示された車に乗ろうとすると他の客も殺到する。
最初のラムセス4世(在位紀元前1151〜1145年)の墓には、色鮮やかな壁画が残っていた。じっくり見たいが監視員に早く動けと催促される。20分ほどで墓を出る。
次に見たツタンカーメンの墓は、小さくて入口から階段を少し降りると玄室で、他の墓のように長い通路とレリーフは無い。狭いので観光客は前のグループが出るまで入口で順番待ちをする。 玄室にはツタンカーメンのミイラを納めた棺が置かれ、壁にはレリーフがあった。副葬品は考古学博物館に保存しているであとで見ることになる。10分ほど見学。
その後、ラムセス9世(在位紀元前1126〜1108年)の墓やラムセス3世の墓を10分位の見学時間で見る。
いずれの墓でも古代の色が良く残っていると思った。日本の古墳は開けると湿気が入り色あせて保存に苦労しているというのに。
エジプト人が休暇に入ったので混雑していたが、日本人の団体には会わなかった。
入場口までの帰りは、争って乗るのも面倒なので歩いて戻った。

11時半頃、王家の谷を出て、ハトシェプスト女王葬祭殿に向かう。
ここは、以前テロがあり、日本人も死亡したというところ。
入り口から葬祭殿まで乗り物で行くのだが、観光客の取り合いがすごい。我先にと乗り込んでくる。
2009年の写真では階段を上がったところの右手の像(ガイドブックではオシリス柱とあった。)が3体だったが、4体になっていた。
ガイドの案内で、左側のブント国との交易図、ハトシェプストの誕生伝説のレリーフ、アヌビス神の礼拝所などを見学。
ハトシェプスト女王葬祭殿 ハトシェプスト女王葬祭殿 ハトシェプスト女王葬祭殿 ハトシェプスト女王葬祭殿
多くの観光客葬祭殿階段レリーフ
ハトシェプスト女王葬祭殿 ハトシェプスト女王葬祭殿 ハトシェプスト女王葬祭殿 ハトシェプスト女王葬祭殿
天井ホルス神とトトメス3世アメン神と供物オシリス柱
ハトシェプスト女王葬祭殿 ハトシェプスト女王葬祭殿
岩窟至聖所駐車場方向を見る

1時間ほど見学して、途中、メムノンの巨像の写真を撮り、13時半船に戻ったが、船が岸を離れていたので、接岸するまで時間がかかった。乗船後、昼食。
メムノンの巨像

15時過ぎ、香水店に向かう。香水についての勉強をして、香水や香水瓶の買い物となる。砂を入れるためラクダの形の香水瓶をひとつ買う。

17時前、船に戻る。夕食まで1時間半ほど、二人連れの男性と一緒に、岸壁に並ぶ土産物屋を見て回る。
1人がエジプト製のマトリョーシカ人形が欲しいと探していた。なかなか見当たらず店員に身振りで話していたら、どこかに連れて行かれたので、慌てて追いかけていく。結局無かったのだが、1人で買い物をして連れて行かれたらどうなったことか。
商品に値段が書いてないので、言われた値段から値切るのだが、買ってみると安くなかったように思える。
一緒に行った人が買ったものにヒビが入っていたということで交換に行き、少し休んで19時半から夕食。
21時から30分、ベリーダンスショーがあったが、子どもが積極的に踊っていた。
明日はカイロに戻るので、荷物を整理して、22時半就寝。

概略行程に戻る

 
2月2日(土)

他の船のエンジン音がうるさくて何回も目が醒めた。
6時半頃、甲板に出ると日が昇るところだった。部屋にカメラを取りに行ったがなんとか日の出に間に合った。
日の出  日の出
対岸のルクソールの方で気球が上がっていた。
気球  気球
カイロでは暴動が1日中続いたようだ。テレビでも火炎瓶のようなものが飛んでいるように見えた。
7時半から朝食。

8時半から男性2人組と街を歩いた。ルクソール神殿の横を川に沿って歩く。ミュージアムがあったが、エジプトポンドでないとチケットが買えず、入れなかった。
あとでガイドブックをみたらミイラ博物館とあった。
添乗員にクルーズ3日分のチップ15ドルを渡す。お年玉袋にいれておいたのが、珍しいからお年玉袋に入れて渡したいというので、袋ごと渡した。
散歩  散歩

10時過ぎ、ルクソール神殿に向かう。
カルナック神殿の方向にスフィンクスが並ぶ。現在は一部だが将来はカルナック神殿まで続くのではということだった。
第1塔門と高さ25mのオベリスクはラムセス2世の建立。もう1本のオベリスクはパリのコンコルド広場にあるという。
オベリスクの横にはラムセス2世の頭像が置かれていた。
大列柱室の入口にラムセス2世の座像があり、柱廊には巨大なパピルス柱が2列14本並んでいる。ほんとうに大きい。
ツタンカーメン王とアンケセナーメン王妃の座像があり、アレキサンドリアの博物館の座像でも見たが、王妃の手が王の肩に回っていた。女性の手が後ろに回っているところが面白い。
アメンヘテブ3世の中庭、アレキサンダー大王の間など、ガイドの説明を受け、30分ほど自由時間となる。
ルクソール神殿 参道 ルクソール神殿 ルクソール神殿 ルクソール神殿
スフインクス参道第1塔門ラムセス2世像ラムセス2世の頭像
ルクソール神殿 ルクソール神殿  ルクソール神殿  ルクソール神殿  ルクソール神殿
オベリスクレリーフ
ルクソール神殿 ルクソール神殿 ルクソール神殿 ルクソール神殿
モスクラムセス2世座像と
大列柱廊
ツタンカーメン王と
アンケセナーメン王妃
同 後ろ
ルクソール神殿 ルクソール神殿 ルクソール神殿 ルクソール神殿
アメンヘテブ3世の中庭修復中のフレスコ画ローマ風円形ドームアレキサンダー大王の間
レリーフ
ルクソール神殿 ルクソール神殿 ルクソール神殿 ルクソール神殿
レリーフ列柱室と大列柱廊中庭から大列柱廊修復中の柱
ルクソール神殿 ルクソール神殿
レリーフ第1塔門

11時半、パピルス工場見学。

昼食は13時過ぎ。マンゴージュースは35ポンド(7ドル)だった。ポンドでは同じ値段でもドルにすると店によってかなりバラツキがある。
昼食会場  昼食

14時半過ぎにカルナック神殿到着。
約2時間見学。
参道には牡羊の頭のスフインクスが並んでいた。
ルクソール神殿の円柱にも驚いたが、カルナック神殿の太さ、量にはビックリする。イタリア、スペイン、トルコの遺跡も圧倒する。
ラムセス2世の巨像、大列柱室、トトメス1世のオベリスク、を見てスカラベの大石像までガイドの解説を聞く。スカラベのところで解散。このスカラベを時計と反対に7回まわると願い事が叶うというので、皆でまわる。回数については諸説あるようだが。
現地の人がまわっているようでも無かったので、日本人が大勢ぐるぐる回っているのは、奇妙に思われたのではないか。私にとっては、長年にわたって探していた本が、帰国後、見つかったので願いが叶ったといえるのだが。
その後、聖なる池を周り、トトメス3世祝祭殿を経て、プトレマイオス時代の至聖所に戻る。入口の辺りにターバンを巻いた年寄りの現地人がいた。関わると何か要求されるかも知れないと思い、知らん顔で脇の道に通り過ぎる。
横に小さな部屋があった。結構色の残ったレリーフが見られた。金色が残っていた。また、大分レリーフが削られてもいた。見ていると、先ほどの老人がヨーロッパ人の夫婦?を連れて入ってきて、あるレリーフの前でお祈りを始めた。
最初に女性、その後に男性。その後男女がお互いの頭に手を当て、その手を壁のスカラベ(黒いところ)に触れるのを繰り返し最後にキスをして儀式が終了。何か、この前でお祈りをすると幸福になれるということのようだ。
後でガイドブックを見たら、ハトシェプスト女王の間のあたりだった。
カルナック神殿 カルナック神殿 カルナック神殿 カルナック神殿
神殿模型第1塔門参道のスフインクス入場口
カルナック神殿 カルナック神殿 カルナック神殿 カルナック神殿
レリーフラムセス2世大列柱室列柱
カルナック神殿 カルナック神殿 カルナック神殿 カルナック神殿
列柱天井列柱天井
カルナック神殿 カルナック神殿 カルナック神殿 カルナック神殿
天井のレリーフオベリスク捕虜のレリーフ上・下エジプトの柱
カルナック神殿 カルナック神殿 カルナック神殿 カルナック神殿
レリーフスカラベの大石像聖なる池と神殿至聖所の方から
カルナック神殿 カルナック神殿 カルナック神殿 カルナック神殿
トトメス3世祝祭殿天井のレリーフハトシェプスト女王の間同室内
カルナック神殿 カルナック神殿 カルナック神殿
同室内列柱室から第1中庭帰る頃の入場口

16時半すぎ、カルナック神殿を後にして、15分ほどでルクソール空港到着。
添乗員から、明日の日程について、予定では午後の博物館見学を、午後にクローズするかも知れないので午前中に変更したいと話があり、全員了承した。
チェックインに、Eチケットが必要と言うことで、何処にしまったか、あわてて探す。ツアーによっては添乗員が帰りのチケット受領まで保管していてくれることもあるのでとまどう。
保安検査後、17時50分G11ゲート集合で解散となる。待合場所には、小さな土産物店などがあるだけだ。
ルクソール空港  ルクソール空港

エジプト航空MS−360便は18時半頃、ルクソールを発ち、19時半カイロ到着。
荷物を受け取り、20時過ぎ空港を出発。
添乗員からカイロは今日は静かだったが、博物館は13時過ぎに終了したとの報告があった。
道路が非常に混んで、21時45分頃中華料理店に着く。
皆、疲れていたのか、出される料理を黙々と食べ、食事は30分程で終了した。

22時40分、ホテル到着。
入浴、片付けをして、0時頃寝る。

概略行程に戻る

 
2月3日(日)

いよいよ最終日となった。
ぐっすり寝たというわけでもないが、眠れなかったわけでもない。
6時に朝食に行ったら、誰も居なかった。
7時に荷物を出して、屋上から最後のピラミッドの写真を撮る。
ピラミッド

8時過ぎにホテルを出発し、カイロ市内(世界遺産「カイロ歴史地区」)へ。40分にエジプト考古学博物館に着く。
途中、スモッグか埃かわからないが、周りがかすんで視界不良の所があった。
開館まで少し待って、9時に入館する。外国人と日本人の団体1組が待っていたが、お客はそれほど多くなかった。
館内はカメラ持ち込み禁止なので、庭の展示物や隣の焼けた建物などを撮ったあと、添乗員に預ける。
カイロ  カイロ  カイロ  カイロ
カイロ  カイロ  カイロ

1時間半ほどガイドの説明を聞き、あと自由見学。
入口を入ってまず見たのがロゼッタストーンのレプリカ。本物は大英博物館にあるとのこと。 ツタンカーメン王の副葬品が並べてあったが、かなりの量で、あの墓の中にこんなに収納していたのかと驚く。
黄金のマスク、カノプスの厨子と容器、ツタンカーメンの像、アヌビス神、黄金の人型棺、ツタンカーメンのサンダル、ツタンカーメンの玉座、首飾り、胸飾りなどなど。
ミイラ室見学のためとってあった100ポンドでミイラを見る。博物館の入場料が60ポンドだから価値は高いのだ。
ガイドブックの写真は照明を当てているが、室内は薄暗い。3千数百年前のファラオ、ラムセス2世やハトシェプスト女王のミイラを見る。
ツタンカーメンのマスクは3回、間近に見た。ツタンカーメンの副葬品などガイドブックの主なものは見たが、全部は見きれない。
騒動の影響でショップは閉店していた。記念になるものが買えると思っていたので残念だった。

12時半頃から1時間、船のレストランで昼食(パスタ)。
昼食会場  昼食会場  昼食会場
14時前、ジュエリーの店による。

15時頃、モハメドアリモスク、スルタンハッサンモスクを見て、レストランに向かう。
工事中のビル工事中のビル
モハメドアリモスク  モハメドアリモスク  モハメドアリモスク スルタンハッサンモスク
モハメドアリモスクスルタンハッサンモスク

川のそばのレストランで夕食。エジプト最後の日に丸くて赤い夕陽を見る。
夕食会場  夕陽

18時半レストランを出て、空港に向かう。40分程で空港に着く。
各自でチェックインを行う。
パスポート、出国カードを出して出国審査を受ける。
全員、出国手続き後、22時にG5ゲートに集合することで解散。
時間まで土産物店をのぞいて、チョコや干したナツメヤシの実などのお土産を買ったが、エジプト産のものは少なかった。
エジプト航空MS−964便の出発は23時20分の予定から30分ほど遅れて離陸。

概略行程に戻る

 
2月4日(月)

0時半(日本時間の午前7時半)に夕食が配られる。
座席は3人掛けに2人だったが、1人が後ろの席が空いていると言って移動したため、帰りも横になることが出来た。
日本時間16時過ぎ、韓国上空に来た頃、2回目の食事が出る。
定刻より少し早い17時40分、成田空港に着陸。長いようで短い旅だったが、体調も壊さず無事帰国した。
機内食 機内食 飛行経路
夕食2回目の食事飛行経路

*2013年7月以降、外務省の「渡航の延期をお勧めします。」により、ツアーが中止になっているが、10月22日現在でもH会社のエジプトツアーは12月末まで中止になっている。今後どうなるかわからないが早めに決断して行って良かったと思う。



山と花のページへ

風のたより トップページへ